2008年9月19日金曜日

弁当の献立表」と「メタボ情報」・18

(画面をクリックしていただけと、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  スクロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)



----------------------------------------------------------------------------
 ▼おいしいメタボ撃退レシピ 【9月3日・更新】
  ▼メタボリック予防と改善【食事編】
メタボリック予防と改善【運動編】 >【9月5日・更新】
メタボリック予防と改善【生活編】
------------------------------------------------------------------------------

◆ 近年、「メタボリックシンドローム」という言葉は急速に広まり、"太っていればメタボ"と、太っている人の代名詞のように使われることが多くなりました。
お腹がでっぷりとせり出したような、中高年男性に多い「内臓脂肪型肥満」が健康的ではないこと、そして、生活習慣を改善しましょう、といった雰囲気が社会の中に芽生え始めていることは、私達の健康を考えるうえで、大変大きな一歩であったと言えます。

 しかし、「メタボリックシンドローム」が、太っているという見た目やお腹まわりの数値(腹囲)だけの問題ではないこと、そして"メタボ"の状態があなたの体にとって深刻な問題であることを、これからはもっと知っておいてほしいのです。ここで、メタボリックシンドロームがどのようなことなのか? そして、なぜ怖いのか?をいま一度ご理解いただき、今後の健康管理にお役立ていただければと思います。

また、”メタボ”と”糖尿病&糖尿病予備軍”を解消するには、食事療法が欠かせませんが、いつも「あっさり味」に「量は控え目」のおかずでは、なかなか続かないものですよね。
そこで”低カロリーなのに量がたっぷりある肉料理・うまみやコクのある野菜料理の作り方を紹介します。
また、メタボリックシンドロームは自覚症状が少なく、血圧や血糖値、血清脂質(コレステロールなど)といった検査値は、それほど悪くないことが少なくありません。そのためつい放置してしまいやすいのです。 しかし、メタボリックシンドロームの状態をそのままにしておくと、動脈硬化が年齢相応よりも速く進行します。その結果、心筋梗塞や脳梗塞など命にかかわる病気になったり、その後遺症で不自由な生活を強いられる危険性が高くなります。まずは、生活習慣の見直しから始めましょう。
まづは、メタボリック予防と改善【食事編】・【運動編】・【生活編】を実行しましょう!!

◆メタボ情報

肩や腰しっかり動かす
四十腰、五十肩-。加齢とともに体が動かしづらくなると、運動も、おっくうになりがち。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)予防エクササイズ「メタボビクス」で硬くなった体をほぐして、さっそうと歩いてみませんか。4月27日に続き、2種類の体操を紹介します。

 内臓脂肪を減らすには、ウオーキングや水泳など、時間をかける運動が効果的。そう分かっていても、「時間がない」「運動が苦手」などと、後回しになりがちだ。

 運動不足で肩や股(こ)関節が硬くなると、歩くときなどに手や脚とからだが連動せず、体幹部を動かす機会が少なくなる。「メタボビクス」は日ごろ動かさない体幹部を使う体操に加えて、肩や股関節の動きを滑らかにする体操もある。

 考案した健康運動指導士の菅野隆さんは「肩甲骨や股関節の動きが滑らかになると、体幹部が腕や脚と連動して動き、1つの動作で動員される筋肉が増えます」と効果を説明する。

 同じ歩くにしても、肩や腰をしっかり動かした方が、使う筋肉が多くなるというわけだ。

 
例えば、骨盤シャッフル体操は、骨盤周辺の筋肉を鍛える体操。リズミカルに繰り返して、股関節の動きを滑らかにする。上体がぶれないように注意し、骨盤をしっかり動かすのがポイントだ。

 シェーッ体操は、全身を動かす体操。肩甲骨や股関節も大きく動かす。

 メタボビクスは、1つの体操が1分程度と、短時間でできるのが特徴。消費されるエネルギーは、体操1種類あたりで1~7キロカロリー。24種類すべてを行っても64キロカロリーと、1時間ゆっくり歩くのと同程度にすぎないが、筋肉を鍛えることで基礎代謝を高める効果が期待できる。

 硬くなった肩や股関節がスムーズに動けば、ウオーキングもより効果的に行えそうだ。

 「男性は自分の体に関心を向けない人が多いようです。定年後の生活にうまく適応できず、運動量が減って、一気に糖尿病が進む人もいます。日常生活の中で体を動かす機会を少しでも増やしてほしい」と菅野さん。

                   ◇

 というのも、菅野さんは介護予防事業のプログラムとして運動器機能向上トレーニングの指導もしているが、プログラムに参加する高齢者のほとんどが女性だからだ。

 3カ月間のプログラム終了時に行ったアンケートでは、参加者の7割以上が「体の痛みが改善した」と答えており、菅野さんは「多くは日ごろ体を動かさないことから来ているのではないか」とみている。

 厚生労働省が今月16日に公表した「2005年国民健康・栄養調査」では、40~74歳の中高年男性の2人に1人がメタボリックシンドロームの該当者か予備軍。生活習慣の改善は大きな課題だが、医療関係者からは「働き盛りのサラリーマンは、問題があると分かっていても放置しがち」との指摘もある。

 メタボビクスはもともと、運動不足の解消がなかなか実践できない30~50歳代男性を対象に考案されたエクササイズ。ウオーキングの時間がとれなくても、オフィスで手軽にできるよう工夫されている。

 おへその回りが85センチ以上なら、まずは仕事の合間に1分だけでも体を動かしてみては。

▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

☆ネオの「独り言]
台風13号が勢力を増し、九州が暴風域に入り大雨と暴風にさらされています。
各地で浸水、冠水、土砂崩れ、停電などの被害が増加しいぇおり、四国地方に
接近して被害を受けそうです。
台風から離れて地域でも大雨が降り、予断をゆるさない状況です。
台風情報を見たり聞いたりして、万全の対策うをして下さいね。

0 件のコメント: