2008年1月30日水曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.41」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。








◆今回は、「栄養士さんが、作った”昼食弁当・601KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症”・16」についてです。

◆内臓脂肪型肥満

 肥満は体脂肪が過剰に蓄積した状態をいうが、脂肪のつき方により、皮下脂肪型肥満と内臓脂肪型肥満に分 けられます。
 体重や体脂肪率が同じであっても内臓脂肪が多い人では、皮下脂肪の多い人に比べ動脈硬化性血管障害が起こりやすいことが知られています。

 内臓脂肪型肥満を基礎にインスリン抵抗性が起き、糖尿病や高血圧、高脂血症などを併発することが多い。 それらが互いに悪影響を及ぼしあって動脈硬化を加速度的に進行させ、虚血性心疾患などの危険性が高くな るというのがメタボリックシンドロームの考え方です。

 外見からはそれほど太っているように見えなくても「隠れ肥満」であることがあるので、注意が必要とな  る。
 内臓脂肪型肥満はウエストサイズ(腹囲径)で見分けることができる。ウエストサイズが男性は85cm以  上、女性は90cm以上の場合、肥満の悪影響が心配されます。

◆次回も「合併症・メタボリック」についてです

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 よく女性の方が「低血圧」で、朝起きられない話を聞いていましたが
 高血圧の私には”無縁”の事で信じられませんでした。
 ところがドライウエートを下げた事で「低血圧」になり、体が順応して
 おらず。辛い日々が続いています。
 今朝の「血圧は” 88-50”」と、いままでにない「低血圧」でした。
 眼科に行こうと思っていましたが、とりやめんして休養することにしました。
 少しドライウエートを増やして「低血圧」を解消しなくれは・・・

2008年1月27日日曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.40」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。





◆今回は、「栄養士さんが、作った”昼食弁当・572KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症”・15」についてです。

◆男性の40%、女性の50%が脂肪の摂り過ぎ
 食事のよるエネルギー摂取は、炭水化物、タンパク質、脂質のバランスをとり偏りのないものにすることが重要だ。一般的には炭水化物から50-60%を、タンパク質から15-20%を、脂肪から20-25%を摂るのが適正とされている。日本人に糖尿病が増えた要因のひとつに脂肪の摂り過ぎが挙げられており、「健康日本21」の目標値で脂肪エネルギー比率は20-40歳代で25%以下になっている。

 今回の調査では脂肪エネルギー比率が25%を超えている人の割合は、成人男性で約40%、女性で約50%と高い割合だった。うち男性の約20%、女性の約25%がエネルギー摂取の30%を超えていた。

◆運動習慣のある人の割合は男性の20-50歳代、女性の20-40歳代で低い
 運動習慣のある人(1回30分以上の運動を週2日以上実施し、1年以上継続している人)の割合は、20-50歳代男性、20-40歳代女性で低い。年次推移をみると、単年ではばらつきがあるものの、経年的な傾向としては男女とも総数ではほぼ横ばいであり、顕著な運動不足の傾向が続いている。20歳代と30歳代で20%以下と特に低く、60歳代以上で男性40%以上、女性30%以上と高い傾向がある。「健康日本21」の目標値は運動習慣者の割合が男性39%以上、女性35%以上。

◆次回も「合併症・メタボリック」についてです

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 「緊急福祉灯油券」で灯油」を買いました。
 1ℓ=90円でした。
 灯油は毎年「値上がり」を続けています。(1ℓ)
 平成15年 33~34円
   16年 34~50円
   17年 63~65円
   18年 69~76円
   19年 67~91円
 16年~19年までに、3倍近く「値上がり」しています。
 当然「ガソリン」も比例しています。
 今年以降も「値上がり」は続くのでしょうね・・・

2008年1月25日金曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.39」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。









◆今回は、「栄養士さんが、作った”昼食弁当・543KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症”・14」についてです。

◆40-74歳の男性の2人に1人、女性の5人に1人が
 メタボリックシンドロームか予備群
 2006年05月08日
 厚生労働省「平成16年 国民健康・栄養調査結果の概要」


 厚生労働省は平成16年国民健康・栄養調査を発表した。
 糖尿病に関連の深い項目をまとめると次の通りになる―
 1,960万人がメタボリックシンドローム該当者か予備群
 今回調査では、虚血性心疾患や脳卒中など重大な病気を
 引き起こす危険性が高いメタボリックシンドローム
 (内臓脂肪症候群)が強く疑われる人と、
 その予備群の数の推計が行われた。

◆メタボリックシンドローム
(内臓脂肪症候群)の状況(20歳以上)
メタボリックシンドロームの有病者数は約940万人、
 予備群者数は約1,020万人、計1,960万人。
 これは男性の2人に1人、女性の5人に1人に相当する。
 メタボリックシンドロームが国民に大きく
 広がっている実態が初めて浮き彫りになった。

◆メタボリックシンドロームに該当する人と
 その予備群は、男性では30歳代の約20%から
 40歳代で40%以上、女性では30歳代の約3%から
 40歳代で10%以上に上る。

◆40-74歳の中高年世代で特に多い。
 推計は、日本内科学会、日本糖尿病学会など
 8学会が昨年4月に策定した同症候群の診断基準を
 参考に、2004年に実施した国民健康・栄養調査で
 対象とした約3,000人のデータを元に行われた。

◆現在の成人健診では、糖尿病や高血圧症など
 個別の病気の発見と予防が重視されているが、
 こうした症状と肥満が複合的に現れた場合、
 脳卒中や心疾患を発症する危険度が飛躍的に
 高まることから、厚労省は2008年度をめどに、
 メタボリックシンドロームの予防に焦点を
 おいた健診と保健指導への改革を目指している。

◆次回は「合併症」についてです

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 昨日は”爆弾低気圧”が猛威をふるいました。
 県内では”庄内地方”、隣県の秋田で被害がでたようです。
 幸い「山形市内」は、雪が20~30cm降りましたが
 被害はなかったようで、ひと安心です。
 外は”薄日”がさしています。
 今から”交付して頂いた「緊急福祉灯油券」で
 灯油」を買いに行く予定です。

2008年1月23日水曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.38」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。





◆今回は、「栄養士さんが、作った”昼食弁当・548KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症”・13」についてです。

■「1本で1日分」の野菜ジュースの栄養はどれくらい?
「1本で1日分の野菜」などと野菜の量を強調する表示をした
 野菜ジュース類の多くが、含まれる栄養素の量が
 野菜350gの相当量を下回っていることが、
 名古屋市消費生活センターの実施した成分調査でわかった。

 調査は主な原材料が野菜100%である野菜ジュース
 16銘柄と、果汁を配合した19銘柄を対象に実施した。
 ほとんどのパッケージに「1日分の緑黄色野菜を使用」、
「1本で野菜350g」などと表記されていた。

 厚生労働省が推進している「21世紀における
 国民健康づくり運動(健康日本21)」では、
 野菜を1日350gとることを目標としている。
 うち緑黄色野菜は1日120gを目標量としている。
 糖尿病の食事療法では、1日に必要な野菜300gの
 エネルギー量をおよそ80kcalとしている。

 調査では、それぞれの商品に含まれるカロテン、
 ビタミンC、カルシウム、カリウム、マグネシウム
 などの栄養素を測定し、1日に必要な野菜を
 食べたときの摂取量の目安をカロテン 8,563μg、
 ビタミンC 45mg、カルシウム 114mgとして比較した。

 35銘柄の調査結果によると、エネルギーは1本当たり
 40kcalから80kcalだった。カロテンは15銘柄で
 目安量を下回っていた。
 ビタミンCとカルシウムは33銘柄が下回った。
 カリウムで24銘柄、マグネシウムも30銘柄が
 目安量より少なかった。

 食物繊維は、100g当たり3g以上のものはゼロで、
 1g以下のものが19銘柄あった。
 野菜に比べ食物繊維は少なめであることがわかった。
 また、野菜350gから摂取できる栄養素をすべて
 バランス良く含んでいるものはみられなかった。

 厚生労働省・農林水産省の「食事バランスガイド」では、
 野菜の小鉢1皿を野菜70g程度とみて、
 1日に小鉢5皿(野菜炒めなどは2皿と考える)
 とることを勧めている。

 同センターは「野菜ジュースを小鉢1皿程度と考え、
 食事に上手にとり入れていくと良いのではないか」
 と話し、野菜ジュースには「カロテン○○○μg、
 ビタミンC○○mg」といった栄養表示のあるものが
 多いので、表示をみて商品を選ぶことを勧めている。

◆次回は「合併症」についてです

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 来月”自動車”の「任意保険」か満期になります。
 同じ保障で”安い保険会社”を”Google”で検索
 今までより 30,000円近く安い保険会社が
 インターネット割引も付いています。
 他にも、何社か検索しましたが”sony損保”に決定
 さっそく”申込”をしました。

2008年1月20日日曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.37」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。




◆今回は、「栄養士さんが、作った”昼食弁当・548KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症”・12」についてです。

野菜のサプリメント
 野菜は低エネルギーで、ビタミンやミネラルが
 豊富に含まれています。
 スプラウトは特にビタミンCやカロテン、
 カルシウム、マグネシウム、鉄などが多いうえ、
 野菜では珍しく植物性タンパク質を多く含んでいます。
 食物繊維も豊富です。
 そのため「野菜のサプリメント」とも
 呼ばれるのです。

 土の中の種から芽が伸び新芽(スプラウト)になる過程で
 活性酸素が多く発生する。活性酸素を消去するために、
 スプラウトにはビタミンCなどの抗酸化物質が
 多く発生する。かいわれ大根と成熟した野菜
 (レタス)と比べると、ビタミンCは10倍、
 カロテンは8倍多く含まれる。 栄養成分(100gあたり)

 活性酸素は動脈硬化を促進し、心筋梗塞や脳梗塞の
 原因になります。
 抗酸化物質を含む食品をとることが予防につながると
 考えられています。

 スプラウトは加熱調理が不要でそのまま食べられます。
 料理のかさを増やし、満足感を得やすくなる
 メリットもあるので、ぜひ活用したい食品です。

気になる情報
 ブロッコリーなどのスプラウトをよく食べる人では
 がんの発症が減るという研究が米国で発表されています。
 ビタミンC、カロテン、ビタミンEには、発がんを
 防ぐはたらきもある。米国がん学会は、野菜と果物を
 毎日5サービング(食事の提供量、1サービングは
 およそ1皿)を食べることを推奨しています。

◆次回は「合併症」についてです。

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 運勢を気にしますか!?
 テレビでも「今日の運勢」を”星座”や”好きな色”など
 色々やっていますよね。
 「山形県内スキー場情報」のアクセスカウンターに
 マウスの”やじるし”をあてると「おみくじ」が
 あえあわれますので、今日の”運勢”を占って下さいね。
 (「山形県内スキー場情報」は、画面みじ上
  【関連サイトリンク】から、リンクしています。)

2008年1月18日金曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.36」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。




◆今回は、「栄養士さんが、作った”昼食弁当・548KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症”・11」についてです。

◆持ち帰り弁当チェーン店で
 「食事バランスガイド」を表示

 調理済みの惣菜・弁当を販売するチェーンを展開する
 オリジン東秀が、厚生労働省と農林水産省が定めた
 「食事バランスガイド」の表示、同社全店の全メニューに
 表示すると発表した。


◆オリジン東秀のホームページより
 同社は先月31日から関東地区の約600店舗で、
 調理済みの惣菜や弁当に表示を開始した。
 関西地区の18店は8月末から表示する。

 農水省は、食事バランスガイドをスーパーや百貨店、
 中食・外食産業が販売する食品に表示し、店内で
 食事バランスガイドの普及を呼びかけたポスターや
 ビデオなどを表示するモデル事業を推進している。

 今回の試みは、農林水産省補助事業により
 食品産業センターが行う「食事バランスガイド」を
 活用した「にっぽん食育推進事業」の
 モデル事業として実施したもの。

 食事バランスガイドは、食生活指針を実際の
 行動に結び付けるものとしてつくられた。
 主食(ごはん、パンなど)、副菜(野菜、海藻、
 いも類、豆類など)、主菜(肉、魚、卵など)
、牛乳や乳製品、果物をバランス良く摂取するための
 目安として、食事の望ましい組合せや、
 おおよその量をわかりやすくイラストで
 示してある。

 この事業は今年度、スーパーやコンビニ、
 百貨店など16社が参加。中食産業部門では、
 オリジン東秀以外に1社が参加する。

 それぞれの店舗で次のような表示や
 展示を行う予定。
 店内における「食事バランスガイド」および
 「日本型食生活」を普及するポスター掲示。
 リーフレットやチラシを配布する。
 店内における「食事バランスガイド」の理解を
 深めるDVDを放映する。
 全商品(惣菜、弁当など)に「いくつ
 (サービング)」を表示し、どの食品を
 どれだけとればバランスのよい食事や
 買い合せになるかがわかるようにする。
 環境とバランスのよい食生活に配慮した、
 「マイ弁当箱」などの取組を実施。
「食事バランスガイド」を活用し、
 「日本型食生活」を意識した商品の開発と
 惣菜・弁当を販売する。
 地域の子供達を対象とした、バイキング形式
 による「バランスのよい食事」の提案と、
 食育に関する啓発を実施。

◆次回は「合併症」についてです。

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 北海道の「徳洲会病院」から、3ヶ月間”お手伝い”に来て
 下さっていた「技師(女性)」さんが、今週末に帰ります。
 本来は「救急」の仕事をしているそうです。
 たいへん勉強熱心で、私が{人工透析」を受けてから
 記録している、血液検査・除去率・血圧・体重・血糖値などを
 数週間にわたり、勉強しました。
 今後、北海道の病院に帰ってからも「参考」にして、仕事に
 役立てていきたいそうです。
 3か月という、短い間でしたが、”精神誠意”私たちのために
 仕事に打ち込んで下さり、本当に”ありがとう”ございました。
 心より感謝申し上げます。
 これからは、メールで色んなことを、話していくことにしました。
 お体に気を付けて、お仕事のして下さいね。
 また、逢える日を、楽しみにしております。
 

2008年1月16日水曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.35」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。






◆今回は、「栄養士さんが、作った”昼食弁当・640KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症”・10」についてです。

【食事バランスガイド 】

厚生労働省と農林水産省は2005年、1日に「何を」
「どれだけ」食べたらよいかという目安を
分かりやすくイラストで示した
「食事バランスガイド」を策定しました。

食事バランスガイドの原点は、厚生労働省、
農林水産省、文部科学省の3省が2000年に策定した
「食生活指針」。食事バランスガイドは、
食事のバランスが悪くなると倒れてしまうことから
、コマをイメージして描かれています。
「1日の食事の量的目安を簡潔に示した」、

「日常生活で手軽に利用でき、栄養について
関心をもってもらえる内容にしています」、
「幅を許容することで、食事バランスが
乱れている人の食事改善につながる」、
「外食やフードビジネスでの利用も想定しています」
といった点に配慮し、使いやすいように工夫されています。

◆次回は「合併症」についてです。

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 病院のロビーに『啓翁桜』が飾られて、大変見事に咲いています。
 写真は”ネオの透析日記”画面右上【関連サイト】からどうぞ。
 一足早い”春”をお楽しみ下さい。

2008年1月13日日曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.34」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。








◆今回は、「栄養士さんが、作った”昼食弁当・561KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症・血圧”・9」についてです。

Q&A
Q. 糖尿病は自己管理が大切な病気といいますが、
  高血圧も同じでしょうか?

A. 同じです。高血圧が「治る」ということはありません。
  生活習慣の改善で血圧が下がったからといって、
  元の生活に戻してしまえば、また血圧は上がってきます。
  高血圧の薬も、高血圧の原因そのものを治すわけではありません。
  高血圧の治療では、患者さん自身の生活管理が大きな意味をもっています。


Q. 家庭用血圧計で血圧を測定する際の
  注意点を教えてください。

A. まず、測定器の使い方説明書をよく読んで、正しい測定方法を覚え、
  次のような点に気をつけながら測定してください。
 (1) 腕を机や台に乗せて心臓と同じ高さにし、リラックスした状態で測定する、
 (2) 腕を圧迫しない(袖を腕まくりしない)、
 (3) 測定中はからだを動かさない
(4) 連続して3回測定する(1回目は緊張して高くなりがちなので、
2回目と3回目の平均値または3回目の 値を記録する)、
(5) 信頼性の高い測定器を使う(指先や手首で測る測定器には手軽に測れるメリットがあるが、
正確さの点では腕で測るタイプがよい)。
  また、血圧は時々刻々と変化していますので、起床後や薬が最も作用していると思われる時間帯、
就寝前など、できるだけこまめに測定しましょう。
そして、測定結果は必ず記録して、通院の際に 医師に見せてください。
普段の生活の中での測定値は、病院の検査ではわからない要素が反映されていて、
治療方法の決定・変更に、大変役に立つ情報です。
 このようなことを守って自己測定を続けていけば、治療効果も自分で確認でき励みになり、
より良いコントロールの強い味方となることでしょう。


Q. 病院で血圧を測ると、家で測るより高くなるのはなぜですか?

A. 「白衣高血圧」と思われます。家庭ではそれほど血圧が高くなくても、
病院に行き医師や看護師の姿を見ると、緊張して血圧が上がる現象です。
病院と家庭で測る血圧の差が大きいケースでは、ストレスに敏感で環境に左右されやすく、
普段の生活でも血圧が高くなる場面が多いと考えられ、
その点を考慮しながら治療を進めていきます。

◆次回は「”合併症・血圧”・8」についてです。

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
「簡易メールでの”携帯有料サイト利用料督促”サギ」に
 ご注意して下さい。
 「簡易メール」は、ご存じのように携帯番号に50~70文字を
 送ることが出来ます。
 (NTT・ショートメール/SMS、au・cメール、ソフトバンク・SMS)
もし、メールが来たら”対策”として、簡易メールの受信拒否か、
 携帯電話の販売店に相談して下さいね。
 

2008年1月11日金曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.33」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。





◆今回は、「栄養士さんが、作った”昼食弁当・532KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆次回は「”合併症・血圧”・8」についてです。

<注意したい抗高血圧薬の中断、まとめ飲み>
 患者さんには血圧がさがりはじめると服用を
 やめてしまう人がいますが、血圧が下がっても
 必ず使い続けるようにしましょう。
 もうひとつ、血圧の薬は飲み忘れた分を
 まとめて飲むのは絶対いけません。
 もし、忘れてしまったらその分を次回分と
 まとめ飲みはせず、忘れてしまった分は
 飲まないで次回から規則正しい服用に
 戻るようにします。

<血圧が下がらない>
 抗高血圧薬を2つも3つも併用しても
 血圧下がらない人は、特に腎障害の
 進行してしまった方におられます。
 このような例は高血圧腎の専門家に
 相談・診察をうけましょう。
 
◆次回は「”合併症・血圧”・8」についてです。

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 昨日”血液検査”の結果がでました。
 特別。問題なしで、ひと安心!
 レントゲンの結果も出ましたが、心胸比が低かったので
 ドライウエートを少し上げる事にしました。

2008年1月9日水曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.32」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。








◆今日は、今年最初の「栄養士さんが、作った”昼食弁当・513KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症・血圧”・7」についてです。

<血圧の測定>
 血圧の高い方や高いかもしれない方、
 尿たんぱく(+)の方には、
 家庭用の血圧計を使って、
 朝起床時の血圧測定をしてもらいます。
 健康保険の適応はないですが、
 血圧計も比較的安価になりましたし、
 家族全員で使うことにして初期投資
 をお願いします。
 枕元に血圧計を置いておき、
 朝目覚めたらまず血圧測定することを
 勧めます。

<抗高血圧薬>
 血圧を下げる薬を用いるときは、
 種類によらず、まず最少量から始め
 血圧の下がり方をみながら徐々に
 増量すうようにします。

◆次回は「”合併症・血圧”・7」についてです。

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 ”ネオの透析日記”に”高リン血症Q&A”の掲載を
 初めています。
 画面”右上【関連サイトリンク】”ネオの透析日記”から
 御覧下さい。

 
 

2008年1月6日日曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.31」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。




◆今日は、今年最初の「栄養士さんが、作った”昼食弁当・446KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症・血圧”・6」についてです。

◆高血圧は積極的に治療する

 糖尿病の患者さんの血圧は、血糖値と同じくらい、治療上重要と考えています。
 診察時には毎回必ず血圧をはかります。
 高血圧は遺伝的素因がとても強いので、糖尿病とわかった時点で血圧が高ければ、
 一般的には糖尿病になるかなり以前から、持続的かどうかは別にして
 高い状態があったと考えるべきでしょう。
 子供の頃から高かった人もいるはずです。

◆<起床時の最高血圧130mmHg以下が目標>
 私は高血圧治療が糖尿病腎症の予防にとても重要だと考えており、
 血圧の高い患者さんには積極的に抗高血圧薬を使います。
 診察室で130~140mmHg位の人はできるだけ起床時の自己血圧測定を勧めます。
 起床時の最高血圧(収縮期血圧)が130mmHgを超えていれば、塩分制限をお願いし、
 抗高血圧薬の使用を考えます。
 そして、起床時の最高血圧が130mmHg以下に保たれることを目標にします。
 ときどき患者さんに「ふらふらする」などといわれることがありますが 
 血圧測定値の目標達成には手を緩めません。
 もちろん糖尿病の神経障害のある方は起立性低血圧が起こり気を
 失うことがあるので注意します。
 こストするとわかります。頚動脈狭窄が強度の方も注意します。
 頸動脈雑音は必ず聞くようにしています。
 これ以外の場合はかなりがんばっても大丈夫と思っています。
 もちろん高齢者は注意します。
 血圧の下がり過ぎを心配する方もおられますが、私は著しく血管の硬い方や
 高齢者でない限り、抗高血圧薬だけで血圧が下がり過ぎ、
 障害が起こることはないと考えています。
 尿たんぱく(+)の方にはこのような対応をして、
 (-)にもっていくようにします。

◆次回は「”合併症・血圧”・7」についてです。

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 私が住んでいる「山形県」には、たくさいいのスキー場があります。
 蔵王を始め・湯殿山・天元台・などなど
 スキー・スノーボードを山形県内で計画している方だどに
 スキー場の”積雪・滑走・宿泊・アクセス・問い合わせ”などの
 情報を「携帯」で、確認」出来るサイトを作りました。
 積雪情報は”毎日更新(予定)”していますので、ご利用下さい。
  山形スキー・QR

 PC版は近日公開予定です。

 

2008年1月4日金曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.30」

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。





◆今日は、今年最初の「栄養士さんが、作った”昼食弁当・406KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症・血圧”・5」についてです。

◆糖尿病腎症に降圧薬 早期の治療が大切
 万有製薬は4月に降圧薬「ニューロタン」(一般名:ロサルタンカリウム)が、
 糖尿病腎症にも初めて使えるようになったと発表した。
 日本人も参加した大規模な国際共同試験による初めての承認例。

 糖尿病の合併症のひとつである糖尿病腎症は現在、透析を新たに始めた
 患者の原疾患第1位で、全体の40%以上を占めている。
 透析を始める人は年々増え、20年前の年間1万人台から現在は
 3万人を突破した。

 糖尿病性腎症は自覚症状のないまま、じわじわと進行していく。
 早期からの治療によって、腎障害の進展を抑えることが重要となる。
 腎症の進行を防ぐために、血糖コントロールに加え、蛋白質や食塩の
 摂取を控え腎臓の負担を少なくする治療が行われる。
 血圧コントロールも重要だ。

 腎臓は糸球体とよばれる細小血管塊が集まった組織で、
 この糸球体の一つひとつで、血液中の老廃物が濾過される仕組みになっている。
 ニューロタンは、アンジオテンシンII受容体拮抗薬と呼ばれる種類で、
 血圧を上昇させるホルモンの働きを妨げる作用がある。
 糸球体から濾過の終わった血液を送り出す輸出細動脈を広げるため、
 結果的に糸球体内の血圧を下げることができる。

◆次回は「”合併症・血圧”・6」についてです。

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 昨日の”弁当”は「お刺身」が、出ました。
 付いてきた「わさび」が鼻にきましたが
 美味しく頂きました。


 

2008年1月2日水曜日

「昼食弁当・献立表」&「合併症.29」








◆今日は、今年最初の「栄養士さんが、作った”昼食弁当・474KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回は「”合併症・血圧”・4」についてです。

◆降圧薬が発症予防に役立つという研究
 高齢者の高血圧治療についての大規模臨床試験「JATOS」の結果も発表された。
 JATOSは高齢の高血圧症患者の血圧値を下げる治療はどのように行えばいいのかを
 探った臨床試験で、日本高血圧学会の後援のもと日本臨床内科医会を中心に、
 全国1,000以上の医療機関で行われた。

 塩野義製薬はこの試験で、長時間作用型の降圧薬(Ca拮抗薬)である「ランデル」
(一般名:塩酸エホニジピン)による治療を2年間行い比較検討し、
十分な治療効果を得られたと発表した。
糖尿病や喫煙、脂質代謝などの危険因子を管理することや、
腎症は心血管疾患の危険因子であり、十分な治療を
行うことが重要であることなども確かめられた。

◆次回は「”合併症・血圧”・5」についてです。

◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
明けましておめでとうございます。
今年も「読んで」下さいね。
 
 昨日の夜は、久振りに娘だちの家族といっしょに夕食を
 食べました。
 次女が作ってきた「おせち」と母が作った「おせち・雑煮餅」
 デザートは、長女が買ってきた「ショートケーキ」
 全部、美味しく頂きました。
 そして”孫”に「おとし玉」をあげましたが、中身はすぐに
 ママのふところに・・・
 今年一念みんなが、健康にすごせますように!!