2008年9月26日金曜日

弁当の献立表」と「メタボ情報」・21

(画面をクリックしていただけと、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  スクロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)


----------------------------------------------------------------------------
 ▼おいしいメタボ撃退レシピ 【9月3日・更新】
  ▼メタボリック予防と改善【食事編】
メタボリック予防と改善【運動編】 >【9月5日・更新】
メタボリック予防と改善【生活編】
------------------------------------------------------------------------------

◆ 近年、「メタボリックシンドローム」という言葉は急速に広まり、"太っていればメタボ"と、太っている人の代名詞のように使われることが多くなりました。
お腹がでっぷりとせり出したような、中高年男性に多い「内臓脂肪型肥満」が健康的ではないこと、そして、生活習慣を改善しましょう、といった雰囲気が社会の中に芽生え始めていることは、私達の健康を考えるうえで、大変大きな一歩であったと言えます。

 しかし、「メタボリックシンドローム」が、太っているという見た目やお腹まわりの数値(腹囲)だけの問題ではないこと、そして"メタボ"の状態があなたの体にとって深刻な問題であることを、これからはもっと知っておいてほしいのです。ここで、メタボリックシンドロームがどのようなことなのか? そして、なぜ怖いのか?をいま一度ご理解いただき、今後の健康管理にお役立ていただければと思います。

また、”メタボ”と”糖尿病&糖尿病予備軍”を解消するには、食事療法が欠かせませんが、いつも「あっさり味」に「量は控え目」のおかずでは、なかなか続かないものですよね。
そこで”低カロリーなのに量がたっぷりある肉料理・うまみやコクのある野菜料理の作り方を紹介します。
また、メタボリックシンドロームは自覚症状が少なく、血圧や血糖値、血清脂質(コレステロールなど)といった検査値は、それほど悪くないことが少なくありません。そのためつい放置してしまいやすいのです。 しかし、メタボリックシンドロームの状態をそのままにしておくと、動脈硬化が年齢相応よりも速く進行します。その結果、心筋梗塞や脳梗塞など命にかかわる病気になったり、その後遺症で不自由な生活を強いられる危険性が高くなります。まずは、生活習慣の見直しから始めましょう。
まづは、メタボリック予防と改善【食事編】・【運動編】・【生活編】を実行しましょう!!

◆メタボ情報

歯磨きは動脈硬化や合併症の予防にもなる
糖尿病の食事療法や運動療法に取り組んでいる人は多いが、歯のことや歯周病と糖尿病を関連付けて意識している人は少ない。よく知らないという人も多いかもしれないが、実は口の中の衛生を改善することが、糖尿病合併症の予防につながる。

 歯周病は、口の中に常時住みついている細菌の一部により引き起こされる。口の中で見つかる細菌は数百種類に上り、その中には無害なものや健康を保つために必要なものもあるが、一部は歯周病の原因となる。

 歯を支えている歯周組織(歯肉、歯根膜、セメント質など)では、いつも細菌が歯の土台のより深部に入り込もうとしている。歯磨きをしていなかったり衛生状態が悪いと、それらの細菌が繁殖しやすくなる。そのため、しっかり歯を磨いて歯周病の原因となる細菌を繁殖させないことが必要となる。
歯磨きで心臓疾患を予防
 歯磨きには、歯周病を予防し歯の健康を保つため以外にも、さらに効用があることが最近の研究で明らかになった。歯磨きによって心臓疾患を予防できるというのだ。

 この研究は、今年9月にトリニティ・カレッジ(ダブリン)で開催された「一般微生物学会」(Society for General Microbiology)の秋期集会で発表された。心臓疾患の要因として喫煙、肥満、高血圧、糖尿病などが挙げられるが、口内の衛生状態の影響も見落とせないという。口内の衛生状態が悪いと、心臓発作や脳梗塞を発症するリスクが高まることが示された。

「口の中には約700種の細菌がいる。人間の体でもっとも汚れている場所かもしれない」と、アイルランド王立外科大学のスティーブ・ケリガン博士は指摘している。「歯茎から出血すると傷ついた血管から細菌が侵入しやすくなる。細菌が血液の中に入ると、傷口を塞ごうと血管内で血小板が凝結し、血栓(血液の固まり)ができる。」

 血栓ができて血管がつまると血流が止まってしまう。脳梗塞や心筋梗塞は、血流障害により酸素の供給が困難になり引き起こされる。

 「抗生物質による治療は有効だが、多発性の薬耐性菌が増加しており、この治療法が必ずしも有効ではない」とブリストルの大学のハワード・ジェンキンソン教授は強調している。こうした細菌はさまざまなメカニズムで血小板を凝集させ、血小板によって包み込まれることで抗生物質から身を守ろうとする。

 歯垢(プラーク)が溜まり口の中の衛生状態が悪くなり細菌が増えすぎると、こうした病気を発症しやすくなる。予防するためにもっとも効果的なのは原因となる細菌を繁殖させないことだ。

 そのために、毎日しっかり歯を磨いて歯垢を取り除くことが有効だ。磨き残っている歯垢や歯石は歯周病の原因となる細菌が付着し繁殖する足場になる。定期的に歯科医を受診して歯石をとってもらい予防することも勧められる。

▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

☆ネオの「独り言]
麻生新総裁が誕生し、異例の総裁みずから閣僚人事の発表。
早くも閣僚中から、問題が発覚(以前にも見たような…)
内閣支持率は45%前後(報道各社によりまちまち)
そこえ、小泉元総理の政界引退。
野党は総選挙を熱望と政界が混沌としています。
しかし、国内では年金・事故米・食品偽装・輸出の低迷・値上げ等々
多くの問題が山積しており解決の目処がたたないまま、
政治家は選挙にしか興味がないようす・・・
解散総選挙では、本当に国民本位に考え、政策を実行する
政党を選びたいものです。
私たちの一票で政治が大きく変わるかもしれませんね。

0 件のコメント: