2008年2月29日金曜日

「昼食弁当・献立表」&、”生活習慣病に役立つ100箇条”

【メタボリック症候群】の「予防・改善」には、
バランスの良い食事で、なおかつカロリー制限を
しなければいけません。
個人で計算して、メニューを作るのは
、容易な事ではありません。
この”ブログ”では[山形徳洲会病、の
栄養士さんが作った”透析中に頂いている”
「昼食弁当」の「献立表」と「写真」
・関連記事を紹介します。
「献立表」(レシピ)を参考にして、
是非、活用して【メタボリック症候群】の
「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
*今回をもちまして「昼食弁当・献立表」は終了いたします。
次回からは「一日の献立表」”1600・1800KCal”
紹介致しますので、引き続きご覧ください。







◆今回は、「栄養士さんが、作った”昼食弁当・577KCal”の「献立表」です。
 (画面をクリックしていただけると、大きく・鮮明にご覧いただけます。
  ストロールバーを上下・左右に動かしてご覧下さい。)

◆今回も、”生活習慣病に役立つ100箇条”です。

◆食事編
○調理方法で摂取するエネルギーを減らしましょう
 食材に火を通すと余分な脂を落とすことができますが、注意しないとビタミン類まで壊してしまいます。そこで料理をする時には、食材への火の通し方にも注意しましょう。
 例えば、 “蒸す”調理法は余分な脂肪分を落としてくれるうえ、食材が持つビタミン類をより多く残してくれます。また肉料理での「下ゆで」や揚げ物での「湯通し」なども、エネルギーダウンには効果的なので、面倒くさがらず行いましょう。

○食事のリズムを整えましょう
 朝、昼、夜の3食は、できるだけ毎日同じ時間帯に同じ位の量を摂るようにしましょう。
また、その際食事と食事の間隔も一定になるよう心がけましょう。
 規則正しいリズムで食事の摂取が行われない場合、食事の間隔があきすぎて脳や筋肉がエネルギー不足になってしまいます。
逆に間隔が短く食べる量もバラバラだと、余分なエネルギーが脂肪に変わってしまいます。
 忙しい日常生活で、すぐに規則正しい食事をするのは難しいものです。
そこで、まずは3食きちんと摂る、次に毎食同じ時間に摂るというように、少しずつ食事のリズムを整えていきましょう。

◆次回も、、”生活習慣病に役立つ100箇条”です。
 
◆以上でわかるように、糖尿病は「医師」のアドバイスに
 従いながら、あなた自身もできるだけ
 糖尿病への知識を高めて、体調を良い方向にもっていきましょう。
 将来、合併症が起こるリスクを少しでも減らすためにも、
 この”ブログ”” 病院の栄養士さんが作った”「献立表」
 (レシピ)を活用して糖尿病・【メタボリック症候群】の
 「予防・改善」「ダイエット」に御役立て下さい。
 それと、タイトル上部・サイソにも「ダイエット・メタボリック」
 などに役立つサイトがありますので、是非みて参考にして下さいね。

 ▼「お気に入り」「ブックマーク」に”追加して、
   役に立てれば”幸い”です。

 ▼アンケートに「ご協力」下さい。(右側にあります)
   今後の「記事掲載」の参考にさせて頂きますので、
   宜しくお願い致します。

☆ネオの「独り言」
 栄養士さんが作った”透析中に頂いている”「昼食弁当」の「献立表」(写真付き)は
 今回が最後となりますた。
 栄養士さん、資料提供ありがとうございました。
 ご覧頂いた「昼食弁当」は、”別ブログ”にまとめて掲載したいと思っております。
 次回からは”リニューアル”して「一日の食事献立表」を、1600KCalと
 1800KCalを、交互に掲載して行きたいと思っております。
 献立に困ったり、ダイエットしたいけどどんな食事をすればいいのかわからない、
 メタボリッが気になる方々には、参考になると思いますので、是非活用して下さいね。
 

 

0 件のコメント: